共通テストがくれた『季節』 理科編

  • 2019.10.27 Sunday
  • 00:58

JUGEMテーマ:塾と家庭教師

 

みなさん、こんばんは。

深夜ですけど、

全然眠くない・・・

しかも、

なんかやけに喉が渇くし。

なので、

冷えてる緑茶ゴクゴクっす。

うめぇーーーっ!!

だが、

なくなるの、はえぇーーぞ^^;

 

では、

今回はいきなり★★★

 

第2回共通テスト対策 理科編

始まり〜♪

 

30年の配点は?

 

➊1点×10

❷1点×10

❸1点×10

❹1点×10

❺選択問題2問

1点×5と1点×5

いつも通り!

50問って思っておけばー^^

 

次に、

大問ごとに。

 

➊植物の生活と種類&動物の生活と種類

植物の体のつくりとはたらき

⇒光合成は激熱・対照実験

動物の体のつくりとはたらき

⇒30年はメダカの尾びれ

血管名・血液の成分

 

❷大地の変化&天気とその変化

30年は地震

⇒伝わる速さ・初期微動継続時間

空気中の水蒸気

⇒露点、湿度

計算問題系に移行!

 

❸物質とその変化&化学変化

気体の性質

⇒二酸化炭素・水素・アンモニア

化学変化と物質の質量

⇒鉄と硫黄の反応

※当てはまるものすべて

正確な知識が要る

 

❹身のまわりの現象&電流とそのはたらき

30年は、圧力と静電気・陰極線

⇒圧力では計算あり

⇒陰極線の作図あり

光・音・熱・力はどれかは出るが、

今年は、

やはり光かも?!っ予想・・・

 

❺選択問題

A 仕事とエネルギー ⇒ 仕事や仕事率など計算問題頻出

B 化学変化とイオン ⇒ 化学式、イオン式が多い

C 生命の連続性 ⇒ 生殖か遺伝(丸としわ)

D 地球と宇宙 ⇒ 太陽・地球・月の関係がメイン

 

理科は、

なにが起こっているのか?

現象の把握が必要!!

なので、

やはり問題慣れが必須です。

観察・実験の説明など自分の言葉で解釈できるか?

計算問題は、公式も重要だが、

変形したり単位を変換したりで、

活用可能か?

指示薬、試験紙の色や役割も、

正確に覚えておきたい。

 

1つ選びなさい・・・

から、

すべて・・・

選択形式も変わってきている。

曖昧に・・・

ただぼんやりと・・・

ではなく、

正確にインプット♪

 

また、

これからは計算問題が増える兆し。

公式をただ暗記ではなく、

理解して活用できるように、

日々練習です。

 

理科って、冬のイメージ。

天候やプレッシャーに負けず、

ひたすら現象を追い続けるみたいな。

 

第1回共通⇒中間テスト

⇒第2回共通⇒期末テスト

 

きついねぇ!?

今が昇り坂フルスロットル!?

振り返らずに、

さあ一緒に駆け抜けましょう♪♪

共通テスト『黄猿赤犬青雉』 りか編

  • 2019.08.03 Saturday
  • 14:27

JUGEMテーマ:塾と家庭教師

 

みなさん、こんばんは。

夜明け前です。

突如、

牛丼が卵付きで食べたくなり、

す○家にマッハGOGO^^;

入店しても、

ウェルカムがなーい。

カウンター席に着き、

メニューをチラ観・・・

すると、

店員さんがお出ましになられ、

「お決まりになりましたら・・・」

水の入ったコップを眼前に置いて、

また厨房へ・・・

・・・接客よりノルマ業務か〜

そんなことより、

牛丼ツユダク卵うめぇ〜〜よ〜〜♪

なんと、

しじみ汁もセットで付けちゃったし〜

至福の時★

しかし、

気分良くお金払って出る時もさ、

ありがと〜がなああああい^^;

 

さて。

間が空いてしまいましたが、

シリーズ第4弾★★★★

共通テスト対策 理科編

『黄猿赤犬青雉』

 

それでは、配点。

30年で観て参ります。

29年と変わりなく・・・

 

➊生物 ❷地学 ❸化学 ❹物理

布陣も定着しております。

➊1点×13

❷1点×12

❸1点×13

❹1点×12

オール1点!

問題数けっこう多い

 

次は、

大問ごとに詳細などなど。

 

➊植物の生活と種類&動物の生活と種類

⇒実験器具の使い方問題

(30年はルーペ・29年は双眼実体顕微鏡)

 

⇒植物の根・茎・葉のつくりとはたらき

道管・師管とか維管束は重要

単子葉類・双子葉類は?

主根・側根・ひげ根 etc

 

資料集を使って、

目で確認しておくこと大切っす

 

⇒動物の体のつくりとはたらき

30年は、刺激の伝わり方

&

耳の構造

計算問題あり(刺激の伝わる速さ)

 

❷大地の変化&天気とその変化

⇒30年は、地層と天気図♪

断層・しゅう曲・かぎ層 etc

用語チェック!!

粒の大きさによる堆積の順番も重要

示相化石・示準化石の意味

 

天気は、

昨年のこのシリーズで、

そろそろ天気は、

気団・天気図くるかも!?

って書いたら、

予想大あたーーーり!!

キタコレ!!

 

等圧線の読み取り

各気団の特徴

冬の北西風の理由

台風の正体と進路

※計算問題がないとホッとする?

でも、

各季節の気圧配置と前線種類は、

必ず確認しておきましょう

 

ココは、暗記より理解!!

 

❸物質とその変化&化学変化

⇒器具の名称 & トリセツは頻出

枝つきフラスコ・沸騰石・塩化コバルト紙

 

30年は、沸点 & 分解

水とエタノールの絡み合いは重要

※沸点のグラフは要チェック

炭酸水素ナトリウムの分解ネタ

※30年、化学反応式出てました

反応前後から質量を計算するパターン、

頻出してます

31年は、酸化と還元かも〜♪

 

❹身のまわりの現象&電流とそのはたらき

光・音・熱・力はどれかは出る(29年は音)

って昨年予想して、

⇒30年は光でした

※ココはちょいムズい

与えられた図や表から屈折角を出す問題

入射角と屈折角の大小

作図もあり

 

この夏休みに、

じっくり理解することおススメ♪

 

⇒電流関連

装置の使い方

回路図

オームの法則

直列・並列回路の特徴

※新研究系で計算パターンを練習

 

総括

理科は、暗記があんまり通用しない

なので、

やはり自分で図にする!

スケッチする!

とにかく書いて理解することっす

目だけの上っ面の勉強は、

『正義』じゃーない(笑)

 

勉強のイメージ

『悪魔の実の能力』で楽しむ

黄猿 ⇒ 光 ⇒ 物理 
赤犬 ⇒ マグマ・火山 ⇒ 地学

青雉 ⇒ 氷・冷気 ⇒ 化学・地学

藤虎 ⇒ 重力 ⇒ 物理

白ひげ ⇒ 地震 ⇒ 地学

チョッパー ⇒ 進化? ⇒ 生物

ロブ・ルッチ ⇒ 豹変 ⇒ 生物

それぞれの現象を、

ワンピースのキャラで理解すると、

楽しいかもです!?

 


 

↑↑往生せぇーやぁ

私的には、

流星火山が好きっす♪

『共通テスト』プレのプレ りか

  • 2018.06.20 Wednesday
  • 06:01

JUGEMテーマ:高校受験

 

早朝、雨模様・・・

相変わらずの夜更かし^^;

おはようございまあす。

 

昨夜の日本、お見事でした。

予想を上回る素晴らしい結果!!

つうか、

私も含めて、

みんなネガティブでしたーー

・・・もっと自国を信じろよっ

反省〜〜ごめんなさい。

そして、

ありがとう、おめでとう♪

この調子で、次も勝利っす。

 

では、

今回は、いきなりのスタート!

 

共通テスト対策プレのプレ

理科編です。

 

ズキュんと配点から。

➊生物・❷地学・❸化学・❹物理

のラインナップは、変化せず。

 

➊1点×13

❷1点×12

❸1点×13

❹1点×12

オール1点!

問題数もかなりある。

 

それでは、コンテンツへ。

 

➊植物の生活と種類&動物の生活と種類

実験器具の名称問題

(29年は双眼実体○○○)

 

植物の体のつくりとはたらき

⇒被子と裸子の違いと分類(同じなかま)

※マツの枝、アブラナの花などスケッチ

しとくと効果的かも

 

動物の体のつくりとはたらき

⇒消化酵素の対照実験&はたらき

4本試験管が出てくる。それぞれの条件をチェック!

 

◎ア〜オの中からすべて選ばせるパターン参入

知識が正確でないと、多かったり足りなかったり・・・

 

❷大地の変化&天気とその変化

火山噴出物の整理&地層&化石

※化石は、時代と名称写真で確認!

 

飽和水蒸気量、湿度、丸底フラスコでの実験

独断予想:そろそろ天気は、気団・天気図くるかも!?

 

❸物質とその変化&化学変化

器具の名称&トリセツ

 

溶解度と温度の関係・質量パーセント濃度など

※実験の過程を把握しなければならない

 

質量保存の法則(ピンチコック関連)

 

還元と酸化の化学反応式&モデル図

 

❹身のまわりの現象&電流とそのはたらき

器具名の問題(音さ・モノコード・オシロスコープ)

 

光・音・熱・力はどれかは出る(29年は音)

 

電流関連⇒回路図、オームの法則、消費電力etc

 

理科は、

実験器具の名称&注意事項(激熱)

⇒30年は、蒸発皿、乳鉢、三角架とか出そう??

 

学習のポイント:実験の手順が読み取れて、

それぞれ区別がつけれるか!!

※対照実験は毎年頻出!

なので、

過去問での問題慣れがモノを言う。

 

観察・実験の説明など自分の言葉で解釈できるか?

 

計算問題は、公式丸暗記×・・・グラフ・表の読み取り力

 

※総評

問題文は、

実験の説明やなにやらで、

相変わらず長いが、

そこをクリアすると、

意外と基本的なレベルになっている。

しかも、記号解答が多い♪

それと9月バージョンは、

計算問題が意外と少なめ!?

40点越えもじゅうぶん可能です。

 

近頃の生徒さんは、

とにかく書かない・・・

問題を解くだけの勉強は、

秋以降にして、

夏はガンガン書いてまとめてこ〜

例えば、

実験のフロートをノートにまとめる、

花や葉、根、心臓など自分なりにスケッチ♪

消化液と酵素と分解される物質の一覧表♪

その際、

色分けしたり、ポストイットしたり、

アレンジすると楽しい。

『工夫』がやる気をブースとしてくれるんです。

 


 

↑めくってポン!

 

家庭教師の『自宅』で夏期講習では?

こういったまとめる・書く・写す的な作業で、

脳みそに刺さる!刻む!

で、

覚えて参ります。

 

次回は、英語編でーす♪

第2回共通テスト『緊急下調室』りか

  • 2017.10.21 Saturday
  • 00:15

JUGEMテーマ:塾と家庭教師

 

みなさん、こんばんは。

風が強くて、結構寒いですね。

あ〜、

おでん食いてぇ〜

って思ったら、

ストックあったし^^

よっしゃ、らっき〜〜!

神様・仏様・たまご様〜〜

 

それでは、しり〜ずファイナルっす。

第2回共通テスト『緊急下調室』

りか編です。

 

お決まりの配点から〜

 

➊1点×10

❷1点×10

❸1点×10

❹1点×10

❺選択問題2問

1点×5と1点×5

作図だの計算だので、50問

ん〜、時間足りない!?

 

➊植物の生活と種類&動物の生活と種類

植物の体のつくりとはたらき⇒光合成は激熱

動物の体のつくりとはたらき⇒28年は『目』&『神経』

 

❷大地の変化&天気とその変化

地層の重なりと過去の様子

雲のでき方、露点、湿度、

天気図は頻出

28年は、空気の流れも。

図表系の問題は要チェック!

 

❸物質とその変化&化学変化

実験器具の取扱い手順

沸点・融点・溶解度・濃度計算

グラフから状態変化を読み取れるか?

化学変化と物質の質量⇒超激熱

質量保存の法則関連問題は要チェック

 

❹身のまわりの現象&電流とそのはたらき

光・音・熱・力はどれかは出るが、

光が多い!

電磁誘導⇒絶対かも?

2問程度、圧力・密度など計算あり

光・力⇒作図

 

❺選択問題

A 仕事とエネルギー ⇒ 仕事や仕事率など計算問題頻出

B 化学変化とイオン ⇒ 化学式、イオン式が多い

C 生命の連続性 ⇒ 生殖か遺伝(丸としわ)

D 地球と宇宙 ⇒ 太陽・地球・月の関係がメイン

 

理科は、問題文の読解力が必要!!

なので、

やはり問題慣れがモノを言う。

観察・実験の説明など自分の言葉で解釈できるか?

計算問題は、公式重要!

指示薬、試験紙の色や役割もきっちり覚えておきましょう。

 

理科は、

実験1では・・・

実験2では・・・

実験3では・・・

の手順説明の段階で、

意味不になってしまうと、

現象が掴めません。

なので、

例えば、

中1・2年時のワークを出してきて、

実験の流れと並行して、

現象を理解すると効果的です。

 

びふぉー、あふたーが問われる理科。

『変化』をイメージして、

図にしてみるってのもありっすね。

 

共通テストは、ムズい!

しかし、

ムズいと感じているのは、

みな同じ。

同じ条件、同じ教材でこれまである程度は、

勉強してきているのだから、

そんなに大差などありません。

 

四の五の言わずに、

キモチで50点を獲るつもりで♪

 

いつでも、

私は、応援していますからね。

共通テスト『戦略防衛構想』りか

  • 2017.08.24 Thursday
  • 09:32

JUGEMテーマ:高校受験

 

おはようございます。

朝から、暑いっす。

 

昨日も猛暑の中。

朝から4人の生徒さんとお勉強。

小3⇒中3⇒中2⇒中1の流れ。

中学生は、夏休み終盤のため、

課題の完成にやや焦り気味!?

お母さんのチェック、グサッ▽

厳しい〜

今更、

クラシック聴いて感想?

保険の作文?

自由研究・・・

もうここまで来たら即席!?

人は追い込まれると・・・

 

そんな中、

お母さんからこんなお声を♪

「先生、理科が近頃絶好調みたいです。

ありがとうございます」

振り返ると、

理科が苦手故の家庭教師抜擢。

そこで、

教材を絞り、

基礎、基礎、基礎に粘着拘る。

その後、

問題で演習、演習、演習の山を築く。

そう、

理科と社会は、あうとぷっと〜〜なのだあ。

この戦術で進めたところ、

結果が出てきたわけです。

「先生、

実力テストもあるので、

ガンガン入ってください」

・・・おっきゅ〜

ん〜〜、爽快♪

必要とされている実感高まる〜

 

それでは、

共通テスト『戦略防衛構想』りか編です。

 

お約束の配点から〜

➊1点×13

❷1点×12

❸1点×13

❹1点×12

オール1点だあ・・・

問題もどっさり!?

 

そんじゃあ、

中身も・・・

 

➊植物の生活と種類&動物の生活と種類

植物の体のつくりとはたらき⇒光合成と蒸散(対照実験)は激熱

動物の体のつくりとはたらき⇒動物のなかま分け必須

 

❷大地の変化&天気とその変化

火山噴出物の整理&顕微鏡観察の手順

雲のでき方(丸底フラスコの実験は熱い)

今年は、地震系は出るかもよ?

 

❸物質とその変化&化学変化

器具の名称&トリセツ

質量、体積、密度の関係

グラフからの計算

分解(水の電気分解)

化学反応式は書けるか?

 

❹身のまわりの現象&電流とそのはたらき

光・音・熱・力はどれかは出る(28年は圧力&浮力)

電流関連⇒回路図、オームの法則、消費電力etc

作図あり

 

理科は、

実験の手順が読み取れるかが重要!!

なので、

過去問系での問題慣れがモノを言う。

観察・実験の説明など自分の言葉で解釈できるか?

計算問題は、公式丸暗記×・・・柔軟な変形も!

 

※総評

問題文は、

実験の説明やなにやらで長いが、

そこをクリアすると、

意外と基本的な解答になっている。

 

あと10日♪

ジュァっと変身!

アイスラッガーで、

自分の中の敵を斬れ☆☆☆

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

↓『私』をクリック

口コミ感謝です♪

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM