共通テスト◆『パクる』国語2
- 2018.08.24 Friday
- 07:23
JUGEMテーマ:高校受験
みなさん、
おはようございます。
なんか暑くなりそーな・・・
今朝も、
ちょいと股関節痛ぇーーぞ×××
捻じったんかなあ・・・
捻じる局面って、どんなじゃ?^^;
プロレスとかしないと無理じゃねっ!?
家庭教師はデスクワークなんで、
ある意味職業的なもの?
座る姿勢が悪いのかもです。
今日から修整してみまあす。
さて。
いよいよ明日は、
夏休みの終焉を告げる
『24時間テレビ』
いろんな限界へのチャレンジ、
アイドル主演のドラマ、
タイムリーな歌応援・・・
また、
毎年マラソンを走るタレントさんは、
注目を浴びますよね。
ひたすらなお姿、
テレビの前で応援しちゃいます。
でもさ、
早く着き過ぎたりしないんかな〜?
って毎年思っちゃうのは私だけ?
つか、
タレントさんが走るより、
北は北海道から南は九州沖縄まで、
それぞれの都道府県代表の高校生が、
タスキを繋げて日本一周して東京へ♪
こっちのが、
感動する気もします。
やっぱ、視聴率?
事務所のオチカラ?
いろんな大人の事情ってのが、
隠密裏にあるんでしょうね。
もっとさ、
すんなり楽しめばいいじゃん・・・
ん〜、
そうできない性分^^;
あしからずっす。
それでは、
共通テスト◆『パクる』国語2
今日は、
大問❺ 説明文
↑↑
矢印で関係を図示するのもおススメ♪
なんか国語なのに数学的〜〜
※接続詞選択
説明文には、必出してます♪
ただ前後から推測しやすいので、
正解はげっちゅ可能かと。
順接・逆接・並列・添加・例示 etc
自分なりの整理&練習は必要です。
これまでは、
しかし系、たとえば系が多い的な。
※部首名・書体関連
部首は、似たようなのが出そう。
国語の学習にて復習あれ!
※対義語・類義語
原因 ⇔ 結果
現実 ⇔ 理想
自然 ⇔ 人口
単純 ⇔ 複雑
とかね。
方法 = 手段
無事 = 安全
短所 = 欠点
みたいな!?
↑↑
各マーカー、同色なところは、
その問題に関連してる素材♪
こう観ると、
やっぱ隣接?
けっこー近いですよねん。
※指示語の内容
抜き出しが多いので、比較的易しい。
例:
『これら』・・・ほぼ直前に(しかも複数あり)♪
※理由説明(字数指定)
〜〜だから的な表現、要チェック!
また文脈からも推測。
ここでは、
すっかりうろたえて・・・
うろたえる=不意を突かれてまごまごしちゃう
ってことは、
つまり予想外!!
期待してたことと真逆が・・・
※傍線部言い換え
ーーーはどういうことか?
シンプルな場合は、
直前直後に、
〜〜〜することって書いてあったり、
言い換えると・つまり・・・
がすぐにひょっこり^^;
で、
書いてない際は、
類似した語、
似たような言い回しを探す★★★
ここでは、
自己は肥大化していく・・・
ってどういうことか?
自己が肥大化 ≒ 自己中
直後に、
『自負』が強くなれば・・・
があるので、
選択肢ドンピシャ!!
※要約
必要素材は、おおよそ最後の段落にある!?
字数指定があれば、ラッキー↑↑
だって、
的絞りやすいじゃんね。
でも、
みなさん、ココがもっとも苦手?
食わず嫌い!?
※そして配点4点の作文
注意や例があるので、
まずはルールに沿って。
ここでは、
2つのものを比べて、
体験から感じたことを・・・
例:
『自然の風』と『クーラーの風』
『ペット』と『ぬいぐるみ』
ぬいぐるみ:かわいいけど、いつも同じ表情
こっちから触れないと・・・
ペット:変化する表情、甘えてくる、声も聴ける
大切なのは、
2つの事柄の特徴を、
はっきりと区別して書く。
ここの作文は、
タイムオーバーで0にならないように、
絶対注意ですね。
説明文は、
物語文よりも分かりやすいです。
ただ、
きっかけとなる表現を迅速に探し、
それを指定の字数でまとめる!
結構、
練習は要りますね。
実際、歴代のみなさま、
面倒がってしないケースありありでした。
配点も2点以上だし、
意識して取り組むこと、
『パクってデッチ上げる』技!!
30越えには激熱ですよ。