合格へのストラテジー 3

  • 2014.01.26 Sunday
  • 17:37
JUGEMテーマ:塾と家庭教師

土壇場・直前なら短期家庭教師

個人で依頼する・熊本県の家庭教師

みなさん、こんにちは。
1月も、既に下旬になりました。
今日は、天気はいいですが風が冷たいです。
体調の方はいかがでしょうか?
私は、金・土と苦しい思いをしてしまいました。
喉が滲みる、咳がエンドレス、節々が痛い・・・
そう風邪です。
注意していても、病気になる・・・
なかなかうまくはいかない、人生って難しいですよね。
すぐ病院へ行ったら、薬で楽になったのです。
悩む前に行動!これ、まさに真理です。

入試の方は、私立高校の専願・奨学は終わって、
これからは公立前期と私大入試、私立高一般へと続きます。
くれぐれも体調には気を付けて、べストを尽くしてくださいね。
私、いつも応援してますので。

さて、合格へのストラテジー3ということで・・・
今回から具体的に勉強のやり方に踏み込んで行きます。
この期に及んでやり方?
今更・・・なんて思うでしょうが。
今更でもないかも。
まず、今だからこそ、
どうすれば総合点を上げることが出来るかを冷静に考えます。
ただ過去問をする?苦手な教科だから、ひたすら問題集をして丸付けする?
これって、これまでの勉強と何も変わっていないのでは?

最も大事なのは、問題を解くことよりも、覚えること!
苦手な問題の解法やうる覚えの用語、曖昧な公式などを、
きちんと整理して、確実に覚えてしまうことが必要なのです。
苦手なものこそ、本番では出る!
こう思っていて、まず間違いありません。
国語なら品詞の分類・・・これって形容詞?連体詞?
社会なら、江戸時代の貿易品、輸入品は?輸出品は?
数学なら、相似比の問題。
理科は、地層とか火成岩の名前とか・・・
英語?長文とか英作文・・・
苦手でやばそうなの、結構残ってませんか?

一通り紙に書き出して、リストアップ。
ポストイットに書いて、
目の前に貼っておくのもいいでしょう。
出来たら剥がすみたいな・・・

それとよく耳にしますが、土壇場だから暗記モノをしましょうって。
でも、簡単に覚えられますか?
そんな短時間で覚えられるなら、もっといい点獲っていたかもですよね。
暗記すればいいんだよって、そんなにすぐには覚えられません。
ある程度の下地がないと・・・

この下地を熟成させるにはもう時間がないので、
即攻で作らなければいけません。

下地の作り方・・・
歴史で例を挙げると。
人名、事件、年代、作品名なんかを1つ1つバラバラで覚えていては、間に合いません。
なので、縄文〜昭和まで一気にササッと覚えます。
効率がいいのは、分野別にです。
政治編、法律編、貿易編、文化編とかで。
絶対にノートに書きましょう。ルーズリーフでもいいです。
例えば、政治編。

縄文時代 
     ・狩や漁の生活〜青森県(   )遺跡
弥生時代 
     ・稲作伝来〜静岡県(   )遺跡
     ・「むら」→「くに」の戦いの後〜佐賀県(   )遺跡
     ・30あまりの国を従えた〜(   )と女王(    ) 
     ・貧富の差生まれる    


のように、ノートの左端に時代を入れて行き、その右側に各時代の重要用語を(   )形式でセットします。
その際、用語だけでなく、状況説明赤字も加えて下さい。箇条書きでいいです。1文は短く!


大和時代 
     ・(   )による統一。一族に仕事を与える(   )制度
 
飛鳥時代 
     ・(   )が天皇中心の国づくりを目指す。
      有能な役人が出世〜(   )そして心得⇒氏姓制度×      
 
大化の改新 
     ・(   )と(   )が天皇中心の国づくりを目指す。
      目標は(   )(すべての土地と人を天皇のものに)
     ・(   )で(   )(土地)を与え死んだら回収!
奈良時代 
     ・都を奈良の(   )に移す。
     ・(   )土地を返さなくてもOKに。
      (人口の増加や土地を捨てる農民の増加で土地不足
     ・聖武天皇が仏教で国を治めようとした

こんな感じですかね。
で、それぞれ分野別に書けたら、横に並べて貼って、分かりやすい簡易年表の完成。
そして、暇さえあれば見る、覚える、目を閉じて1つの時代を言ってみる。
近くに年表があると意外と気になるもんです(笑)
地理だっておんなじ。世界地図を、日本地図をササッと作成。
トイレでも、部屋の壁でもいいから貼っておく。
要は、時間かけずに自分で地図でも、年表でも、実験図でもいいから作成する。
これが、下地なんです。
既に出来ている、印刷された地図、年表、実験図だと、あんまり親しみ湧きませんしね。
ただ暗記することは可能ですが、覚えた用語や地名がそのまま出ればいいですけど、
なかなかそうも行きません。ちょっと捻られたら終わりじゃ、勿体ないです。

公立の入試までは40日くらいまだあります。
塾のワークや、バイブル的な問題集をするのもいいですが、
きちんと覚えて、曖昧さを残さない。
そして、自分なりに疑問を感じたら、
一歩踏み込んで調べてみる。地図帳を開けば、+αの知識も得られるはず。

有名な塾に行っているから大丈夫、いい教材を使っているから安心、
プロの家庭教師に頼んでいる、だから怖くない・・・
確かにそうかもですが、
さらに自分独自の勉強も必須だと思います。

直前だからこそ、下地!
隙間時間をうまく使って、下地をササッと作ってみましょう。
暗記が驚くほど、楽になります。

最強の1冊を持て!!

  • 2014.01.23 Thursday
  • 00:11

高校・大学入試はスパッと短期家庭教師

個人で依頼する・熊本県の家庭教師


みなさん、こんばんは。

今日は、私立高校の専願・奨学入試でしたね。

出来具合は、いかがでしたか?

殆どの生徒さんが、初めての入試となったことでしょうし、

緊張、プレッシャー、焦り、終わった時の安堵、解放感など、

いろんな気持ちが味わえた1日になりましたね。

結果も気にはなりますが、

まずは、入試というものを経験したことに、1つの意義があるのです。

次は、公立前期ですね・・・

体調にくれぐれも気を付けて、力を発揮してください。

応援してますんで。


さて、今日は使用教材についてちょっと。

とにかく、いろんな教材があります。

王道を行くもの、アングラなもの・・・

高額なものから、リーズナブルなものまで・・・

でも、

私は思います。

やはり、最強なのは教科書なんだと。

家庭教師をしていると、

さまざまな生徒さんと勉強をご一緒することになります。

高額教材を思わず買ってしまったが、全然使わない・・・

通信教材をしているけど、開封せずに溜まっちゃった・・・

お父さんお母さんが、勝手に揃えてくれた市販教材・・・

いろんな教材を持つ生徒さんと出会いました。

教材はあって損はしませんが、使わないのならその効果は望めません。


まず、高額教材。

正直、使えば役には立ちますが、値段ほどの効果は期待できません。

それどころか熊本の内容に合っているものが少なく、

基礎が出来ていない生徒さんには、逆に難しく詰まらないかもです。

次に、通信教材。

これは教科書に合った準拠なものもあるので、

こなせればかなりの効果は期待出来ます。

でも、しないとやはりダメなので、

勉強の習慣がない生徒さんには、一人では取っ付きにくいかもしれません。

それを使って進めてくれる先生とかいるといいですね。

溜まってしまうと、ただの郵便物化してしまい、

その価値を落としてしまう可能性は大です。

使い方やこなし方を誤ると、

せっかくのいい教材も台無しになるので、注意が必要です。


ところで、

学校の授業って、教科書や付属のワークブック、

それに先生のオリジナルプリントを加えて行われています。

だから、テストもそこから出題されるってだいたい想定できますよね。

じゃあ、高額教材とか、余所の教材をするより、

真っ先に、教科書とかワークとか、まとめプリントとかで、

授業の復習中心で対策するのが、

ベストではないでしょうか?

現に、私は数学の勉強を生徒さんとする際、

教科書と付属のワークブックをしつこくやります。

1回だけではもちろんダメで、

スラスラ解けるまで、4,5回はやります。

そうすると、やはり定期テストでは7〜8割は獲れてきます。

これ1つの法則かもですね(笑)

中1から担当させていただいてる生徒さんがいますが、

数学ではもう学年1位の座は不動になってきました。

その生徒さんは、特別なことはしていません。

とにかく教科書を丁寧に、それとワークブックを制覇で、

9割はキープしています。

高得点をキープするには、家庭教師時間以外でも、

自分で意識して取り組んでいることも必要です。

自分は数学では誰にも負けない!

こんなプライドも勉強には要りますかね。


もし、やり方が分からないならば、

数学は私が担当いたします。

上げる自信はあるので^^;


勉強に絶対はないけれど、

自分に合った最強の教材を1冊持つことは、

学力アップには欠かせないことだと私は思います。

1冊を繰り返し、丁寧に仕上げて行く。

これが安定した学力を養う最高の手段だと、

私は信じています。

合格へのストラテジー 2

  • 2014.01.20 Monday
  • 23:58

直前・土壇場!短期家庭教師

みなさん、 こんばんは。

新年を迎えて、既に20日が経過しました。

私立高校の専願奨学入試は、明後日辺り・・・

で、大学入試センター試験はもう終わってしまいました。

受験された生徒さんは、自己採点いかがでしたか?

目標点をクリアできたでしょうか?

大切なのは、出た結果を冷静に分析して、

次のテストへの戦略を立てることです。

どんなに嘆いて悔やんでも、点は増えません。

だから、やり方も気持ちも早目に軌道修正です。

進む道は必ずありますので。


さて、合格へのストラテジー その2

今回は、 公立入試1ヶ月半前からすべきこと!!

そりゃあ、勉強だろ!!? っておっしゃる?

そう、 その通り勉強です。

でも、勉強って言っても、 ちょっと深い〜かも。

モチベーション編

まあ、やる気を上げるには? って感じですね・・・

学校から帰って来たら、 いつも通りの解放感で、

テレビ、ゲーム、コミック?でまったりしますか?

それに、眠いなら少し休みます?

夕飯までは自由・・・ なんて思って、 余裕ぶっこいてませんか?

塾から帰ってきても、日課的な惰性な達成感で、

そのままリラックスモード突入?

でも、その日の内容はきちんと分かっているの?

明日の予習は?自分でやり直ししなくても大丈夫?

あと1ヶ月半少々。

まず、 このマッタリ感、惰性感を、スパッと斬りましょう。

ここから始めます。 どうやって、斬るの?

もちろん、勉強して斬るのです。

意味不明?

答えは簡単ですが、やるかやらないかが難しいだけです。

まず学校から帰ったら、すぐ部屋に行き、

すぐ着替えて、すぐ机に向かい、 社会と理科の勉強を2時間するのです。

解答のある基礎問題集を是非やってください。

例えば、 学校でもらってる、 整理と〇〇とか、社会の新〇〇とかの、

後ろにある入試頻出用語とか、頻出の実験図とか。

注意するのは、ただ2時間するのではありません。

必ず書いて、隠して、確かめて、また書いて覚えるのです。

目で追うだけの勉強は、効果があまりありません。

覚えたかどうかの確認作業を絶対にします。

やり方が分からない生徒さんは、0円体験学習で私がお教えしますね。

とにかく覚えたら確かめる、間違えたら再度覚え直して確かめる。

ここ重要です。

そして、コッテリ勉強したら7時か8時?

で、すぐ風呂に入る。風呂では、覚えた用語を口に出して言ってみる。

どんどん言う。 鼻歌交じりでいいんです。

頭の中で、その書いてあったページや、自分が書いた時の感じを思い出して。

風呂上がりには、待望の夕飯!?いつもより、 おいしいはず。

なぜなら、やるべきことを先にやっているからです。

きっと気持ちがいいはずですし、これを続けたら自信出るしです。

嘘だと思うんだったら、試してみて下さい。 

「もう1ヶ月なのよ! 勉強しなさい」 って親から、

「このままじゃ、ヤバいよ!!もっと、家で勉強だな」 って塾の先生から、

「そんなの分かってんだよ、でもどうやってすんだあ??」 って、

自分自身からそんな声を聞かされているなら、さあ、始めましょう。

1日2時間からの、チェケナ勉強法!!書いて覚えて確かめてって感じで。

公立入試まで、1ヶ月半・・・まだ45日くらいあるし。

もし、 自分で勉強できなかったり、 やり方が分からなかったら、

私を呼んでくださいね。

メールでも、何でもすぐにお答えします。

入試1カ月半前の鉄則

書いて確かめて覚えるの繰り返しをミッチリ!

弱い自分を確認!今日これだけはやる、を毎日続ける!

 

合格へのストラテジー 1

  • 2014.01.12 Sunday
  • 20:43
JUGEMテーマ:高校受験

費用を抑えて、成績アップ!

個人で依頼する・熊本県の家庭教師で検索!!


みなさん、

明けましておめでとうございます。

ご挨拶が遅れてしまいました。

既に3学期が始まっている状況で^^;

高校3年生は、来週末センター試験です。

体調に気を付けて、朝型モードで勉強してくださいね。

中学3年生も、22,23日あたりに私立高校の専願・奨学入試。

「きた〜〜」

いよいよ始まるって感じですね。

私も、スケジュール的に、ここからが忙しい・・・

でも、私なりのやり方で今年も応援したいなって思ってます。

ブログも、間隙を縫いながら更新して行きたいです。

なので、今年もよろしくお願い致します。


さて、

今年の初テーマは、合格へのストラテジー1!

これから入試本番に向けて、

勉強の進め方、気持ちの持ち方などなど、

合格するための作戦を書いてみたいです。


冬休み・・・

塾の冬期講習に行っても、あんまり変わらなかった・・・

正月気分で勉強ができなかった・・・

苦手の英語が、相変わらずヤバい・・・

私立入試の準備が間に合わない?

なんて考えていると年は明けましたが、

気持ちは段々暗くなってきます。

おまけに、やけ?にもなってしまいます。


でも、大丈夫。上を向いてください。

そして、自分の力を信じてください。


なんで〜?


じゃあ、具体的にお答え致しましょう。

まず、

後期入試まで、残り2ヶ月切ってますので、

書店で売っている5教科の問題集を購入、それを始めから解いて行きます。

それから、答え合わせをして○付けします。

間違えたところは、解説を読んでなぜ間違えたかを吟味。

そして、次に進んで行く。

おそらく数学なら、正負の数、文字式、因数分解、平方根、方程式の順で、

計算問題が続いているはず。

英語ならBe動詞と一般動詞の文法問題があるでしょう。

面倒がらずに、全部こなして行きます。

5教科を万遍なくこなしていけば、大丈夫!


え? 簡単じゃん!普通に・・・

でも、実は全然大丈夫ではありません。

このやり方、非常に効率が悪いのです。

第1、英語の文法問題ってそのままの形で入試に出ている?

長い英文は読めますか?英語で作文は書けますか?

数学も計算問題だけなら、大問1だけじゃない?

いろんなのが混ざって出る大問2は?

方程式の文章問題や、証明、相似、三平方、関数の利用は?

残り2ヶ月弱、この行程で間に合うのでしょうか?


個人で依頼する・熊本県の家庭教師は、

生徒さんの現在の学力とペースを把握して、

総合点を上げるためにどう詰めて行くか?という戦略で、

カリキュラムをカスタマイズします。

具体的なことは、次回で。


入試に1番大切なこと、

それは、

戦略と行動です。

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2014 >>

↓『私』をクリック

口コミ感謝です♪

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM