きれいなノート、雑なノート?

  • 2014.10.27 Monday
  • 12:57
JUGEMテーマ:塾と家庭教師

みなさん、こんにちは。
いい天気です。
毎日こんなだとありがたい。

さて、
プロ野球の日本シリーズあってます。
1勝1負で来ています。
やはり、テレビで観ていても、
なんか雰囲気違いますね。
選手のみなさん、輝いてる。
スタンドのお客さんも、魂入ってますし。
こりゃあ、第3戦も楽しみです。

それでは、本題。
今回は、ノートについて。

「ノートの役割って?」
と訊かれたら、
「授業の板書を写すため」
「宿題の自学を書くため」
「計算や漢字練習するため」
他にもありそうですが、
だいたい、書いて遺すためって意味合いが強いと思います。

小学生の宿題も、
漢字ドリルを○○ページから、
△△ページまでってなると、
ひたすら3回ずつ書きます。
計算ドリルも、
筆算して答えを出します。
○付けして終わり・・・
宿題提出時のレベルでは、そこまでOKだから?
つまり、
ノートは足跡用、やった記録?
もしくは、証拠なのかもしれません。

授業中でも、
先生が重要例題の解法プロセスを板書した時、
当たり前だからそのまま写している・・・
塾でも然り・・・
言わば、
黒板のポータブルサイズが、
ノートみたいな。

まあ、
いろんな使い方があっていいと思います。
記録帳に使うのもよし、
雑記帳にするのもよし。

でも、
勉強は理解する、覚える、出来るようにすることだから、
そこにはちょっと工夫やコダワリが要ります。

私が高校に入った時、
英語の先生が、初っ端の授業で、
いきなりノートの作り方を話したのです。
それは、
ノート見開き、左側上から四分の三に教科書の英文を書く。
左側残り四分の一に新出単語や熟語を書いて、アクセント、発音記号、意味を絶対。
続いて、右側上から四分の三、英語の和訳。下四分の一は、授業用スペース。
こんな指示をしてきました。

私は、
(うわっ、うざ!!)
って、ぶっちゃけ思いました。
中学の時は、わざわざ書かなくても、
ある程度分かってたってのもあるからで。

案の定、
やり始めてみると、
滅茶苦茶、時間がかかる作業でした。
特に英単語が・・・
意味だけでいいじゃん!!
って思いましたよ。
なんで、アクセントや発音記号まで?
おまけに、
英文が難しいので、
辞書引きながらなので・・・
2時間はざらにかかった〜・・・
で、
次の授業で当てられていたりするから、
まあ一応はやっていくしかない・・・
まさに、予習と言う名の拷問(笑)

でも、
3ヶ月過ぎたあたりで、変化が!?
それは、
新しい単語が一発で読めるようになった。
それに、
一度覚えただけで次からはスペルが書けるみたいな。
また、
予習にかかる時間も半分になり、
和訳も、きれいな訳ではありませんが、
言ってることは掴めてるレベルまでは、
来たかなって感じでした。

そう、分かってくると楽しい!!
いつの間にか積極的に予習するようになり、
先生の指示以外にも、
オリジナルの書き込み、欄を設けたりして、
システマチックなノートを心掛けるようになりました。

英語で味を占めると、
数学でも世界史でもと飛び火。
私のノートには、必ずどの科目でも、
4分割の線が入っている。
このせいで、
今でも4分割するクセは抜けていません。

教科書の文を書き写す。
時間のムダ?
近頃、
先生が教科書の英文をコピーして渡してくれるとこもあるようで、
生徒さんには都合がいいかも。
でも、
英語に慣れる、親しむって点からは、
どうなの?

小学生の漢字の宿題も、
せめて2分割にしたら、
左側は写して、頼って、練習するページ。
で、
右側は、覚えてるかをチェックするページ、仕上げのページって、
システマチックになる気がします。

社会の歴史用語でも、
目だけで和同開珎、平等院鳳凰堂、元寇って分かっていても、
実際書けなければいけません。
ならば、
単に、これらの単語を漢字ノートのように、
2分割で書いて覚えるだけでも、
吸収度が違ってくるのではないでしょうか?

きれいに丁寧に書く必要なし。
簡単に言うと、
雑、下手、自分しか読めない・・・って感じでいい。
計算は、結局考えて止まっている時間がなく、
スラスラ状態が目標。
だから、
どこに書くかとかは瞬時に判断しなければいけません。
実は、
これもスペースの使い方、空間の利用を練習する勉強なんですけどね。

また、
書いたら、いちいち鉛筆を置いて消しゴムを使ったり、
書き直したりする必要もないと考えます。
なぜかと言うと、
まず、ぶっちゃけその時間で、計算もう1問できるでしょ?
ってことと、
間違った答えを残しておく!!
これが重要なんです。

みんな、
やばいからすぐ消しゴムで消しますよね。
消さなくてもいいんです。
そのまま残しておいて、うっすら×印・・・
で、
ヨコかシタにもう一度。

正解は1つ、
でも、間違え方は多数
なら、
自分がよくするミスを記録しておいても、
ここに本文を記入してください。

バチは当たりません。

ノートは、大きく大胆に、濃く書く。
そして、間違えは消さない。
消さずに、隣でも下でもいいから書き続ける。

答えが合わなければ、
同じ問題を書いて書いて、解きまくる。


全面、計算式、数式!!
確かに見栄えは悪いけれど、
正解した時の充実感ときたら、
このうえないものですよ。


成績アップには、
記録するだけではなく、
繰り返して、覚えるためのノートが必要です。
記録するのは、
見て書き写すだけの作業。
でも、
出来るようにするには、
その後の練習と定着のプロセスが必須です。

成績がなかなか上がらないのは、
もしかしたら記録してるレベルで、
勉強したと思っているからなのかもしれません。



「終わった〜、はい終了」
ではなく、
覚えたかどうかをチェックする、
そうでなければ、覚えるまでひたすら書く!?
ここまでもう一歩踏み込んでみたら、
それは、
大きな変革の一歩!?


きれいなノートなんて要らない。
必要なのは、
紙とペンと、
ちょっとした自分へのコダワリ、
なんです。

早くやって来て、遅く帰る男

  • 2014.10.07 Tuesday
  • 16:19
JUGEMテーマ:高校受験

みなさん、こんにちは。
10月に突入して、めっきり秋らしくなりました。
プロ野球も優勝が決まり、
アジア大会も閉幕しました。
私は、ちょっと喉が・・・
それもそのはず、だいの半袖男でして、
去年も11月くらいまで半袖。
なんていうか、腕を露出していないと、
昔から気持ちがわり〜みたいな。
でも、
最近はさすがに夜は寒くなってきましたし、
そろそろ長袖ですかね!?(笑)

さて、
今回は時間について。
まあ、勉強する時間ってことですけど。

中学や高校時代、
嫌いな教科、むかつく先生の授業は、
1時限が、5時間くらいに感じられ、
まさに拷問、いや我慢大会でした。
特に、
昼ごはん後の5時限目の倫理とか、
先生の声がお経でしたし。
ありゃあ、
苦しかった・・・席も窓側一番前だったし。
頭部左から日光、右斜め前からお経〜
分かりますよね?この攻撃(笑)

逆に、
得意な教科、相性のいい先生の時は、
すぐ終わっちゃうって感じで、
たまには、
「おかわり〜」
みたいな気持になったりもしました。
なので、
その教科では、目立ちたい、褒められたいから、
家ではしっかり予習、テストはガッチリ復習してました。

同じ時間の幅なのに、なぜ?
テレビとかも、
好きなドラマはすぐ終わる。
でも、
興味なしの番組は、なげ〜〜し。
部活も、
走り、筋トレだけだと、なげ〜、
実践型だとすぐ終わっちゃうみたいな。

これって、
する側の意識の問題&集中力!?

うまく説明するのは難しいですが、
好きなことは、自然にその世界に引き込まれる?
なので、その世界での時間経過で進むような。
一方、
好きではないことは、
現実の世界に留まってしまい、
リアルな時計の針の動きに翻弄されてしまう。
(早くおわんねえかな・・・)
って、時計をちらちら見たことありますよね?
で、
(あと、30分、27分、25分・・・)
小刻みなカウントダウンとか。
終了のチャイムが鳴ると、もうげっそりってパターン。

ジョジョのディオや、
スペックの一+一(にのまえじゅういち)、
仮面ライダー龍騎のオーディンなら、
時間を操れますが、
私たちには無理な相談なので、
せめて、【気持ち】で変えるしかない。

ってことで、
好きになろうとしてみましょう。
そのために、
少し準備をしてみるってのが、必要。
嫌いな教科でも、
ちょぴり予習なんかすると、
(ほ〜〜)
ってなって、興味が湧いたりするかもです。

どうしてもダメなら、
もっと枠を広げて、
好きなことのために待っているくらいのスタンスで、
過ごしてみましょう。
苦あれば楽あり!!みたいな。

家庭教師の勉強も、
毎回楽しみにしてくれる生徒さんもいますが、
やはり、
いろんな理由で、
ちょっとネガティブになってるケースが多いです。
部活で眠い、面倒、具合が少し悪い、気分が乗らない・・・

そのネガティブ感に対抗するために、
私は、なるべく早く行きます。
時間より早く行き、奇襲(笑)
来ちゃったから、もう勉強するしかない。
生徒さん、
「先生、早いですね」
苦笑しながら仰います。
で、私は、ハイテンションでご挨拶。
そこから、勉強を始めますが、
早く来た分、お喋り多めで気持ちを解す?
でも、テスト前とか検定前とかは、
お喋りしても勉強はみっちりします。
90分の予定が、すでに120分経過とか、
ざらにありますし。
このくらいになると、
生徒さんもペースに乗っているから、
終わりは気にしなくなってくれています。
最後に、
「これが出来たら、終わりね」
ときっちり区切り、
生徒さんを奮起させる。
全部出来たら、
「OK!!終わり」
でスパっと終了。
感想と自己評価を書いてもらって、いざ退散。

でも、
報告書を渡した後、
お母さんとお話したりもあって、
実際玄関を出るのはもちっとかかる?

ん〜、
時間だからそれで帰る!
どうしても私には抵抗があります。
生徒さんの理解や達成がイマイチで帰る・・・
私的にはあり得ません。
みなさんの先生は、どうですか?
アルバイトの先生には、ありそうな・・・

家庭教師は、
その日の勉強の充実、達成感がイノチ!!
その余韻を味わうために、
私は、早く行き、遅く帰ります(笑)
まあ、
生徒さんのご家庭側は、
もしかしたら迷惑してるかもしれませんけど・・・
そん時は、おっしゃってください。
5分前には伺い、終了10分以内で退室致します。

私は、
時間が許されるなら、
ずっといたい!!って心境で、
いつもいます。

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2014 >>

↓『私』をクリック

口コミ感謝です♪

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM